結局築年数の古い、フルリノベーションの中古マンションを購入することになった我が家。
★マンション購入記を最初から読む方はこちら↓
新築を手放すのも惜しいなぁという気持ちもあったのですが、やっぱり早く引っ越したいという思いが強く、
最後の最後に見学した物件に決めました。
買うと決まれば契約!これがまた大変だ…
買おうとしていた新築のGの営業さんには本当に申し訳ないと思いつつ…連絡を入れて。
思ったよりさっぱりした方だったので良かったです。
あの部屋はどんな人が契約したのかな〜なんて思ったりもしましたが、そんなことより我が家も契約。
住宅ローンの契約って、大変ですね…
引き渡しまで、何度か仕事を休む必要があったとは。
そうだよな、役所も銀行も、平日しかやってないもんなぁ。
多忙な方はどうしてるんでしょう?
わからないことがたくさんありましたが、営業さんが手取り足取りいろんなことを教えてくれて、とても助かりました。
地元密着な不動産屋さんで評判が良いことは知っていたのですが、
営業さんには本当に良い方で。
契約から引き渡しまで大変だなぁ疲れたなぁという思いもあったけど、
滞りなく済ませることができたので、今でも感謝しています。
全部がドンピシャな物件に出会える確率はゼロに等しい
やっぱり家を買うとなると大きな金額だし、条件に合う物件が欲しいのは当然だと思います。
でも今回、たくさん探して見てきて、100パーセント自分の条件に合う物件に出会うのは、
ほとんど奇跡に近いんだろうなぁと思いました。
だからどこかで妥協点がないと、ずっと決められないんだろうな、と。
我が家の場合、妥協したのは築年数と設備。
でも人によっては、築年数は妥協できない部分だとも思います。
欲しかったディスポーザーや食洗機はなかったけれど、それよりも立地と周辺環境、駅距離へのこだわりが強かったというのも、妥協した部分です。
戸建てが選択肢になかった理由
マンションじゃなく戸建て、という選択肢がなかったわけではありません。
戸建ては気兼ねなく過ごせるし、できれば戸建てがいいなという思いもありました。
ただ、条件に重ねると良い物件がなかったというのが、選択肢から外れた理由です。
戸建ての売り出しが圧倒的に少ない場所だったということもあります。
今でさえ少しずつ売り出しが出てはいますが、我が家が買えるような金額ではありません…。
そのくらい、今は上がっているんだなぁという実感があります。
駅10分以内だと、新築戸建ては7,000万近くにもなっています。
いつか中古を自分好みにリノベーションしてみたい
中古を買うなら自分好みにリノベーションしたかったな、という思いも。
ただ、あのときに1から考える余裕があったかというと…ありませんでした。
だからリノベ済の物件で、良かったんだと思います。
いつか買い替えなどで中古を買うときがあったら、リノベ前の物件を買って、
何から何まで自分で選んでみたいな。
年齢が年齢なので、夢で終わりそうですが。
実際中古マンションに住んでみての感想は、次回に…。
【Yahoo!不動産】
無料の物件資料請求はこちらから↓