中古マンションを購入してしばらく経ちますが、もともと物件チェックが趣味だったので、
購入後もたまに新築や中古のチェックをしています。
短期間でかなり分譲マンションを見たので、ここではちょっと振り返りです。
マンション購入の検討から購入までの期間
我が家がマンション購入を考え始めたのは、2022年の1月、正月明けくらいでした。
最終的な引き渡しが4月末。
検討から購入まで、期間にして4か月くらいということになります。
思えばけっこう短期間で決めたんだなぁ…。
人によっては1年かけて探す人もいますし、平均的な期間はわかりませんが、
我が家にとっては怒涛の4か月だったと思います。
新築・中古あわせて見学したのは11件
振り返ると4か月で11件見学したのはなかなかの量かなーと。
あのときはほぼ毎週末、どこかしらに見学へ行っていました。
ちなみにまとめると、
- 隣町だけど近い、路線違いの新築A(駅徒歩10分)
68㎡くらい、角部屋、5,000万台前半 - 数駅離れた隣町の新築B(駅徒歩9分)
70㎡くらい、角部屋、5,000万台後半
ディスポーザー、ミストサウナあり - 同じ市内で隣駅の新築C(駅徒歩10分)
70㎡くらい、中部屋、5,000万台前半
大規模共用設備あり - 同じ市内で最寄りの新築D(駅徒歩10分)
65㎡くらい、中部屋、6,000万台前半
小規模共用設備、ディスポーザーあり - 同じ市内で最寄りの中古E(駅徒歩10分)
70㎡くらい、中部屋、4,000万台前半 - 同じ市内で隣駅の中古F(駅徒歩12分)
70㎡くらい、中部屋、4,000万台後半
駐車場平置き - 同じ市内で新築Cに近い新築G(駅徒歩13分)
70㎡くらい、最上階角部屋、5,000万台前半
小規模共用設備、ディスポーザー、ミストサウナあり - 同じ市内で最寄りの築古中古H(駅徒歩7分)
70㎡くらい、中部屋、4,000万台前半
リノベ途中 - 同じ市内で最寄り駅近中古I(駅徒歩5分)
60㎡くらい、角部屋、4,000万台前半
リノベ済 - 同じ市内で最寄りの築古中古Hの別棟J・K(駅徒歩7分)
70㎡くらい、中部屋、4,000万台後半と4,000万台前半
リノベ済
決めたのは最後に見た、同じ市内で最寄りの築古中古マンションKでした。
こう見ると、バラエティに富んでいるというか、最初は価格も定まらず…最初の方で決めてしまっていたらどうなっていたのかなぁと思ってしまいます。
ここまで色々見ると、だんだん目が肥えてきて…
同じ市内の物件だったらかなりくわしい人になってしまいました笑
さらに良い物件に出会えないか見るクセがつく
もともと物件を見るのが好きだったこともあり、特に同じ市内の物件はかなりチェックしてしまいます。
「ここの方が良かったんじゃ?」と思うことも。
そう簡単に買い替えなどできないのに、
これはもう、クセですね。
ただ我が家は終の住処にするというイメージで買ってはいないので、
そこも目移りしてしまう理由のひとつなのかもしれません。
でも、今の住まいも気に入っています。
次で最後!
【Yahoo!不動産】無料の物件資料請求はこちらから↓