イエレビ

転勤族の引っ越し・マイホーム購入ブログ

【40代のマンション購入記①】転勤族ファミリー家を買う〜検討するきっかけ

 

我が家は夫婦40代、子供2人の4人家族

俗に言う転勤族で、結婚してから20年、引っ越しは10回以上してきました。

ほぼ2年に1回ペースで引っ越しをしてきたので、家を買うという選択肢は全くありませんでした…。

 

ところが今年、家を買いました。

40代という年齢に、転勤の多い職業。
なのに買いました。

自分でもいまだに信じられない部分があります。

これは我が家がマンションを購入するまでのお話です。

住宅購入を考え始めたきっかけ〜やばい賃貸マンション

コロナ禍で通勤や移動距離などもろもろを考えて、もう少し交通の便が良いところへ住み替えようと、移住。

引っ越したのは賃貸マンション。
駅までの距離も近いし、とても便利な場所で良かった。

良かったのに…住民がやばかった。

 

あとから聞いた話では、我が家が引っ越してくるずっと前からもう、住民同士で揉めごとが起きていたみたいで。
(知っていたらここにはしなかったけど…こういう告知義務はないのだろうか)

 

その揉めごとが、目の前で起こりまして。

ちょっと警察呼ぶか?ってレベルだったもので。

 

次に転勤があったとしても、単身赴任でもいいかなって話で、
長く住むつもりで移住したのに。
長くはいられないな…と。

揉め事が1回じゃなかったので、余計に。

家族の安全を担保する意味でも、ほかに良い物件が見つかりしだい、
仕方なく引っ越そうと考えていました。

でもなかなか良い物件もなく、1年が過ぎようとしていました。

 

古くても家賃が高い賃貸〜長く住むなら家、買う?

私が住んでいるところが特別なのか、関東ってこんなもんなのか…
関東住まいがまだ数年なのでわからないけど、
築年数が古くても、家賃がそれなりに高くて。

今住んでいる市には、もうずっと住んでもいいなと思っていたくらいなので、

思い切って家買っちゃう?
賃貸の家賃と家のグレードを考えたら、買った方が安心して暮らせるんじゃ?

となったのが、家の購入を検討し始めたきっかけです。

とはいえもう40代、子供も大きいし、本当に買うのか?
まずは良い賃貸探しと並行して、新築マンションを見始めました。

ちなみに、持ち家と賃貸どちらが良いかという永遠の論争は…「人それぞれ」が正解かなと今は思っています。

 

続く

 

【Yahoo!不動産】
無料の物件資料請求はこちらから↓